屋根裏のN氏

700本の映画DVDや、書籍、ホビーなど屋根裏に蓄えた趣味を紹介するblogです

癖の強い会話劇「ヘイトフル・エイト」

吹雪の中で癖の強い8人が山小屋で

共に吹雪が去るのを待つ。

 

そこで起こる密室殺人!

 

さあ、事件の真相は!

 

…と言う映画をみました。

 

f:id:yaneura-n:20190315071936j:image

 


ヘイトフル・エイト(字幕版)

 

ヘイトフル・エイト

監督 クエンティン・タランティーノ

上映時間 168分

 

補足で、内容説明すると

 

賞金稼ぎが囚人を護送中

吹雪を避けるために駅馬車を走らせていると

別の賞金稼ぎと出くわして

一緒に、山の上にある避難できる服飾店を目指します。

 

途中、怪しい男を一人拾って

服飾店につくと

そこには先客が…

 

どうにもおかしい。

 

店の店主は不在で、

見知らぬメキシコ人が店を任されている。

 

店に漂う不穏な空気。

 

はたして、吹雪をやり過ごして

無事に町にたどり着くことができるのか!?

 

と言った感じの内容です。

 

 

いやぁー、流石タランティーノですね!

 

長々と会話シーンが続く映画なのですが

これが意外と飽きない!

 

レザボアドックスの冒頭みたいに

会話でそれぞれの立場だったり

キャラクター性を立たせています!

 


レザボア・ドッグス (字幕版)

 

やっぱり、説明をされるよりも

こう言った会話形式の方が

情報が頭にすっとはいってきますね。

 

そして、サミュエル・L・ジャクソン

カート・ラッセルがいい味出しています!

(両方結構年取ったなー、と感じましたが

年取ってる分別の貫禄が出てきてそれはそれでb)

 

リンカーンの手紙の下りは

少し考えさせられましたね。

南北戦争後の頃は

こうでもしないと黒人は生きていけなかったのでしょう。

 

でも、まさかのこの手紙がのちに

イングロリアス・バスターズのラスト的な使い方をされるとはw


イングロリアス・バスターズ [Blu-ray]

 

こういう伏線の回収の仕方をするあたりも

タランティーノらしいですね!

 

是非、このリンカーンの手紙がどう使われるか

チェックしてみて下さいね!

 

そして、カットの抜けを使った遊び心もう一つ発見しました。

 

ここも深く書くとネタバレになってしまうのですが

あえて言うと

ラスト付近に

登場人物を天使に見立てるようなカットがありました。

 

雪に沈まないように使う雪靴のようなものが

二つ壁にかかっていたのですが

それが、羽を広げた天使のように見えるのです。

 

そんなところでも

タランティーノの遊び心を感じて

一人でニヤニヤしてしまいました。

 

そんなこんなで、

いろんなギミックの潜んでるこの映画!

是非、皆さんもチェックしてみて下さい!

 

じゃあ、また!

思ってたんとなんか違う怖い映画「HICK ルリ13歳の旅」

思ってたんとなんか違う!

と言う経験って誰しもありますよね。

 

甘いと思って食べてみたら酸っぱかったり

観光地とかで行ってみたら写真となんか違くない?

と思ったり

 

そして、気になって見てみた映画が

予想とだいぶ違った方向に行ってみたりとか!!

 

そうです!

今日紹介する映画はそんな感じで

違う方向に行ってしまった映画

 

f:id:yaneura-n:20190312063016j:image

 

 

HICK ルリ13歳の旅

監督 デリック・マルティニー

主演 クロエ・グレース・モレッツ(初の単独主演)

 

 

キック・アスですっかり好きになってしまった

 
キック・アス 期間限定プライス版 Blu-ray

 

クロエ・グレース・モレッツ

初の単独主演と言う所にひかれて視聴しましたw

 

 

内容的には

破天荒な両親を持つ

お絵描きと映画好きな13歳の少女ルリ。

突然両親が蒸発してしまい、

それをきっかけに誕生日にもらった拳銃を持って

ラスベガスにに行くために旅に出る。

 

と言う内容…だとパッケージにはありました。

 

だから、てっきりロードムービー系で

出会う先々で人々のやさしさに触れて

子供のルリがどんどん成長していく物語と思ったのです。

 

…が!途中から

人間こえぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

となるようなサイコサスペンスへと変貌していきます。

 

と言うのも

物語の序盤に出会う

足の不自由な男の子が

なんとも恐ろしいのです。

 

 最初は気のいいカウボーイ風で

ルリを車に乗せてやるのですが

徐々にその恐ろしさの片鱗が見えてきます。

 

なんとか車を降りる事が出来て

別の女性の車に乗ることが出来たのですが

さらに行く先々で

男と鉢合わせるのです。

 

その恐怖と言ったらもう…

ある意味下手なホラー映画よりも

緊迫感を味わうことが出来て

これはこれでよかったのかもと思いましたw

 

ただ、ヒューマンドラマやロードムービーの類だと思って視聴すると

確実に肩透かしを食らう作品だと思いました!

 

そういった意味で

あまり評価の高くない映画でしたが

個人的にはそう言う斜め上を行く展開で

楽しめました!

 

ある意味怖いもの見たさを試したい方

是非挑戦してみてはいかがでしょうか!

 

じゃあ、また!

 

追伸:物語のどこかで

クロエの貴重な黒上ショートが見られますよ!

そういったところも見どころかも?

頭ばーん!のカルト映画「スキャナーズ」

冒頭のインパクトってとても大事ですよね。

 

何事も掴みあっての没入感があると思います。

でも、冒頭13分位で

文字通り頭が吹っ飛ぶシーンが見られるのは

本作だけではないでしょうか?

 

と言う訳で今日紹介するのはこちら

 

f:id:yaneura-n:20190301071155j:image

 


スキャナーズ リストア版 [DVD]

 

スキャナーズ

監督 デヴィット・クローネンバーグ

1981年 公開

上映時間 103分

 

です!

ザ・フライ」や「ヴィデオドローム」などで有名な

カルト監督の作品ですね!

 

あらすじとしては

スキャナーと言う超能力をもった主人公が

警備会社に無理やり組み込まれ

悪のスキャナーとの戦いに巻き込まれていく

と言うストーリーです。

 

スキャナーの能力と言うのが

相手の思考を読み取ったり

相手を操ったり

そして、強力な能力者になると

相手を破壊したり。

 

とてつもないチート能力を発揮しますが

能力を使いすぎると

使用者にもダメージが帰ってきたりしています。

 

冒頭でふれた頭ばーんのシーンは

この能力の攻撃を受けたスキャナーが

倒されるシーンですね!

 

やっぱりクローネンバーグ監督は

こういうシーンの演出が得意ですね!

 

結構、グロよりな趣向の監督なので

苦手な人には苦手かもしれませんが

本作に関してはそういうシーンはとても少ない方なので

クローネンバーグ入門映画としてはいいかもしれません(?)

 

しかし、入門と書きましたが

中身がないわけではありません

とても楽しめました!

 

目に見えない能力者の力の表現を

役者の演技や

様々な演出で見せていました!

後半でまさかの人間以外にも

スキャン能力を発揮します!

(ネタバレになるので詳しく書きませんが)

 

少しB級感が漂いますが

そこがやっぱり味ですね!

敵役のレボックがどことなく

ジャック・ニコルソンっぽいなと思いましたが

カナダのジャック・ニコルソンと呼ばれている俳優だったんですねw

マイケル・アイアンサイドと言う方のようです)

 

是非みなさんもB級感漂うサイキックバトルが

たまらなく見たくなる夜には

是非本作を見てみて下さい!

個人的には結構好きですw

 

じゃあ、また!

 

追伸:クローネンバーグ監督だと

個人的には「裸のランチ」とかのクリーチャー感とか

世界観とかがとてもいいです!

また、取り上げられるといいなー

今日一日は今日しかない!「アバウト・タイム 愛おしい時間について」

「一日一日を大切にする」

 

大事な事だとはわかっているのですが

結構忘れがちですよね。

 

日々の仕事、勉強、家事、育児に忙殺されて

その日その日を生きているという事を

ないがしろにしてしまっていませんか?

 

僕も結構ありますw

 

でも、改めてこの映画を見て

一日一日を大切に生きる事って大切だなと感じました。

 

と言う訳で今日紹介するのは 

 

f:id:yaneura-n:20190225075731j:image

 


アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション]

 

「アバウト・タイム 愛おしい時間について」

監督 リチャード・カーティス

 

です。

 

この映画は、

不思議なタイムスリップ能力を持つ一家の長男が主人公です。

(何故だかタイムスリップは一族の男にしかない)

二十歳になった主人公に父が

能力の事を打ち明けるところから物語はスタートします。

そして、その能力を使って主人公は

自分の恋を実らせて

理想の彼女をゲットできるのか!?

 

と言う感じで導入は進んでいくのですが

最終的には

ラブストーリーと言うよりは

家族のヒューマンドラマのような展開になっていく映画です。

 

恋愛映画を期待して見るとちょっと違う展開かもしれませんが

最後はちょっぴり泣ける展開になりともて

見終わった後の余韻が残りました。

 

特に主人公のお父さん役のビル・ナイ

とてもいいお父さんですごくよかったです!

(ショーンオブザデットのイメージや

パイレーツのデイビィ・ジョーンズのイメージが強かったので

ちょっと意外な感じでしたw)

 

ラストは、その日その日を生きる事の大切さを

しっかりと描けていたと思います。

 

自分自身家族を持ってこの映画を見たので

考えさせれました!

是非、みなさんも

今日一日を大切に生きて下さい!

 

じゃあ、また!

 

追伸:そういえばこの監督は、

ラブアクチュアリーとかも監督していたようで

そっちとかも紹介できたらしたいですね!

人口皮膚を使ったトリックスター「ダークマン」

ダークマン」と言うヒーロー映画をご存知ですか?

 

大火傷を負った科学者の主人公が
超人的な力を手に入れ
人口皮膚を纏って悪と戦う。

 

サム・ライミ版「スパイダーマン」の
原点となった作品です。

 

と言う訳で今日は

 

f:id:yaneura-n:20190222064625j:image

 


ダークマン 2枚組 Perfect Edition [Blu-ray]

 

 

ダークマン
監督 サム・ライミ
本編 約95分
を紹介します。

 

実は昨日、
会社の大先輩と
ニーアム・リーソンの話題で盛り上がりました。

 

大先輩は「96時間」の時のニーアム・リーソンが好きで
僕は「スターウォーズ エピソード1」がいいなんて
言っている時に、
そういえば「ダークマン」にもでてましたよね?
と言う話題になりました。

 

ちょっと若いころの作品だったので
印象が違っていて先輩は出ているのが

わからなかったそうで

また見たいといっていました。

 

なので僕も便乗して久々に鑑賞しましたw

 

ざっくりとした内容としては
冒頭で触れた通り

 

遺伝子工学の研究に心血を注ぐ科学者が
弁護士の恋人が手に入れた収賄事件の証拠が元で
命を狙われ
研究所に火をかけられて
皮膚を失ってしまう。

しかし、自らの研究で作り出した皮膚によって
巧みに変装して
悪と戦うダークヒーローになる!

 

と言う内容なのですが

 

この人口皮膚を使った変装と言うのが
とても面白いです!

 

ミッションインポッシブルの変装に近い所がありますね!

 

でも、こちらは90分くらいしか
皮膚を持続できないと言う制約があったりして
逆にその制約が話を緊張感があるものにしています。


終盤に出てくる

皮膚をマトリョシカのように何枚も重ねる
テクニックもとても面白いです!


そして、やはり「死霊のはらわた」などでホラーもいける
監督だけあって
火傷を負った皮膚の質感などもこの年代にしては
とてもいい味出していると感じました。


と言う訳で
ダーク―ヒーロー大好きな人におすすめの
直球ネーム!「ダークマン」をご紹介しました!

 

じゃあ!また!

 

追伸:サム・ライミ監督の映画はとても面白いです!
また別の機会に別の作品も紹介したいですね!

バラの香りは死の香り「エレンディラ 02失われた時の海」

国が変われば文化が変わりますよね。

 

日本では死ぬときには三途の川を渡って死後の世界にわたる

と言うイメージですが

ラテンアメリカでは少し様子が違っているようです。

 

と言う訳で今日は

f:id:yaneura-n:20190213042829j:image

 


エレンディラ (ちくま文庫)

 

エレンディラ

著者 G・ガルシア=マルケス

鼓直木村榮一

「失われた時の海」

を紹介します。

 

大人のための残虐童話と言う触れ込みの本書ですが

少し今回はメルヘンな部分もありました。

 

内容としては

海からバラの香りが漂ってきて

一人の男がその香りを嗅ぎつけ

その匂いが元で

寂れた町が活気あるれるようになった。

 

しかし、香りにつられて人が増え

そのせいで町が汚れ、バラの香りも

いつの間にか立ち消えてしまった。

 

そんな時、金持ちの男が町に現れた。

 

男に自分の特技を見せ

出される課題をクリアすれば

大金がもらえるのだ。

多くの人がそれに参加し町は熱狂した。

 

金のばらまきが終わり、金持ちは眠り

町は元の状態に戻っていった。

 

その後、金持ちが目を覚ますと

最初にバラの香りをかいだ男を連れ立って

海の底へと潜っていった。

 

そこには沈んだ

白い家の立ち並ぶ村があり

テラスには無数の花が咲き乱れていた。

 

さらにその先には

無数の死体が層をなしていた。

この町では死んだものを海へと葬る習慣があったが

その死体が層をなしていたのだった。

 

海から戻り男は妻に

白い家と無数の花の話をしたが

「二度とそんな話をしないで!」と言われた。

 

 

と言う内容です。

ちょっと掴み辛い説明になってしまいましたが

大体こんな感じの流れです;;

 

僕が思うに

バラは死後の世界からの香りで

死期が迫った人間に届く香りだと思いました。

物語の中で、

バラの香りがわかる人と

そうでない人が居ました。

 

香る人間はもう少しで死んでしまう可能性のある人で

分からない人は死と遠い存在。

 

そして、あとからやってきた金持ちは

死の世界の案内人の悪魔なのではないかと思いました。

金持ちは、

自分の特技を見せて

一定のレベルに達したものに報酬を支払っていますが

とても、情人では難しい課題がたくさんありました。

 

最初の鳥の鳴きまね48種を簡単に達成させてたのは

呼び水としての効果で達成させたのでしょうが

 

それ以降の老人のチェッカー勝負や

100人の男と寝るなど

とても達成できないような思いをさせ、

絶望感を煽って、

死後の世界に誘おうとしていたのかもしれません。

(老人はチェッカーの名手で、

手加減をしてそれを相手に気取られず負けてやれるほど

やりこんでいたにも関わらず

何度も何度も金持ちにまかされ

とんでもない借金を背負わされます)

 

そして、海中は死後の世界。

無数に咲く花は、

日本で言う所の彼岸花のようなものなのでしょう。

そして白い家は死後の家。

 

それを直感的に感じ取った妻は

だから夫に「そんな話をしないで!」と言ったのでしょう。

 

ラスト付近で、

ウミガメを取って頭を跳ねて殺して食べてしまうシーンがあるのですが

これは死後の世界から

帰る事が出来ないようにと言う意味があったのでは?と考えます。

 

と言う訳で

ラテンアメリカ版「三途の川」の物語を今回は堪能しました!

 

じゃあ、また!

一眼用ジンバル特集!「ビデオサロン 2019年3月号」

出張で少し穴をあけてしまいました;;

 

さて、今日は定期購読しているのに

最近なかなか読めていなかった雑誌の話題です。

久々にてにとってみました。

 


ビデオ SALON (サロン) 2019年 3月号

 

最近は知らないうちにDSLRが進化して

単体で4K撮影が行えるようになっていたり

 

ミラーレス新機種がどんどん増えてきたりと

やはり今のメーカーの流れは

大判センサー動画に移行しつつあるのだなーと実感しました。

 

ミラーレス機種でもLog動画が撮れるものも増えて

誰でも動画業界に参加しやすいようになってきましたが

その一方で、コンシューマ機材がプロ機材に寄って来ると

機材が安くなって、制作費も削られてくる訳で・・・

 

でも逆に機材費が安くなると

プロダクション側も稟議が通りやすくなったり

そういうメリットもあるので

新しいものを導入して

より斬新なものを求める事も出来るようになってきた訳ですが。

 

そこで、今回この雑誌で大々的に特集を組んでいたのが

「一眼用ジンバル」

の特集です。

 

最近は機材がDSLRの影響で小型化してきているので

この分野の発展が著しいですね!

 

重量系ではRoninシリーズ、


【国内正規品】DJI RONIN-S 一眼/ミラーレス用ジンバル

 

ライト級ではOsmoPocketまで。


【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)

 

どれがいいかと言うのは

現場現場で違うと思うのですが

 意外と、事前にバランスをとったり

細かい調整が必要だったりと不便ですよね。

 

 

なので!個人的には意外と使えるなーと思ったのが

Goproのカルマグリップです。


【国内正規品】 GoPro アクセサリ Karma Grip 手振れ補正ハンドグリップ AGIMB-002-JK

 

そもそも一眼じゃないじゃん!

と言う突っ込みも入りそうですが

そこは割り切り。

 

どっちにしろ

ある程度の広角で

パンフォーカス気味に撮影をすることが多いなら

バランス調整不要の機種の方が

セッティングが楽でとても重宝します。

 

 自立はできませんが

カメラバックに忍ばせられるサイズなので

この辺でジンバルカットが欲しいな~

と思ったところで取り出して

すぐに撮影に入れます。

 

それにGoproであれば

本体に画面がついているのでWifiでいちいちつなげなくても

そらちの画面で確認することもできます。

 

グリップのフォロー感も

とてもなめらかで

自分のカメラワークとあっているところもポイント高いです!

 

同系機種ではOsmoがありますが

そちらは使ったことが無いのでなかなかわかりませんが

おそらく、初期キャリブレーションがないのはかわらないので

こちらもきっと楽だと思います。

 

 

人数がいる制作ならもちろん、

きっちりとRoninクラスでいいと思うのですが

予算少なめの小さな現場だと

割り切りでGoproやOsmoでもいいのではないでしょうか?

 

と言う訳で今日は専門用語多めな記事の更新でした!

 

じゃあ、また!